ポスターを作ろう
サイズは大きい方が良いように思いがちですが、はってもらう場所によっては小さい方がいいこともあります。A4、B5、ハガキサイズと色々なサイズを作っておくと便利です。
- 写真
- 年齢(例:推定生後4ヶ月)
- 性別(例:メス、オス)
- 特徴(例:茶トラ、短い尻尾、ブルーの目)
- 性格(例:人になれていて誰でもだっこできます)
- 健診・ワクチン・不妊手術の有無
- その他(例:トイレしつけ済み)
- 連絡先(電話番号やe-mail)
- 作成日
サンプル
<Wordファイルダウンロード>
microsoft word2003
書き換えてご自由にお使いください。付箋に連絡先を書いてポスターに数枚貼っておくと
気になる人がはがして持っていってくれるかもしれません。
最近では、名刺大のカード形式のものも効果を発揮してくれています。これは貼るのではなく会う人ごとに配ります。
サンプル
<ラベル屋さんファイルダウンロード>書き換えて自由にお使いください。
ラベル屋さんは無料ソフトです。http://www.labelyasan.com/
ポスターを貼ろう
ポスターを貼ってもらえるところを探しましょう。まずは検診をお願いした動物病院からあたってみましょう。 お願いするときは、期限を決めてお願いしましょう。
- 動物病院
- ペットショップ
- スーパー
- カフェ
- 学校